Hotels

芝パークホテルのライブラリーラウンジに行く前に知りたいポイント5つ

2020年11月、コロナウイルスが猛威を奮う中、
水、灯、緑、をコンセプトにロビーをリニューアルした芝パークホテル。
浜松町、御成門が最寄であり芝公園も近くにあります。
ロビーに、とてもお洒落なライブラリーラウンジがあるので
宿泊の時、レストラン利用の時に是非見てもらいたいと思い、特化して紹介します!

現在はロビーだけではなく客室もリニューアル中です。
今年の冬には新しい客室となる予定。
予約は8月から順次開始するとのことです。

ライブラリーラウンジとは?

ライブラリーラウンジはロビーのフロントデスクの横に併設されています。
銭湯にあるようなお風呂上りにで漫画が読める場所ではありません!
ゆったりできるソファーと暖炉の炎が温かく、落ち着いた雰囲気を演出しています。
ロビーにあることから宿泊のお客様以外でも利用できるようになっています。

500冊の本を選べ、テーマは5種類

500冊もの書籍があるライブラリーは5種類のテーマから本を置かれています。
テーマは日本文化、建築、ファッション、写真、アートの5種類。

5つのテーマだというのはスタッフさんからお聞きしたのですがとても素敵ですね。
漫画やお子様の絵本はあまりお見受けができませんでした。
お子様向けではなく、大人のためのライブラリーラウンジといっていいと思います。

銀座の蔦屋書店が監修

なんとこちらのライブラリーの書籍500冊、そしてライブラリーラウンジの空間は
銀座にある蔦屋書店が監修。
銀座の蔦屋書店は行ったことある方もいいのではないでしょうか?
銀座シックスの中に高層階にあります。
行ったことがある方は5つのテーマ、置かれている本のセレクトに
なるほど!と納得するところがあるはず。
とても蔦屋書店に似ています。
人、街、歴史を繋いでいる日本文化が、
多くの方に楽しんでもらえるよう興味そそられる本が必ず見つかるはずです。

読みたい本はレストランにも持ち込みが可能

ライブラリーラウンジは居心地のいいソファーやテーブルがあります。

こんな素敵な映画のワンシーンのようなソファ―が置かれていて
ここでずっと読書もできるのですが
この本はレストランやお部屋、ライブラリーの外にも持ち運びが可能です。
チェックインの待ち時間にパラパラめくった本が気になったら
お部屋で続きを読むことが可能なので、滞在中も読書を楽しめますね。

灯が温かさを演出

ライブラリーラウンジは灯をイメージしていて本物の灯が温かさを演出しています。

ライブラリーの反対側のエントランスホールには
コンセプトの1つである水を感じてもらえるように噴水があります。
近くにいると水の音も聞こえ、安らぎを与えてくれます。
同じロビーフロアにレストランは緑がコンセプト。
ロビー全体が温かい印象を与えてくれますね。

またロビーにはフロントデスクの横に、コーヒーマシンや
喫煙所、外貨の両替機があります。
ホテルによっては外に喫煙所が設けてある、そもそも喫煙所がないホテルもあるので
レストランの行き帰り、ライブラリーラウンジからトイレの行き帰りに
喫煙できる場所があるというのは喫煙者には嬉しいですね。

おもてなしコンシェルジュの方が勧める1冊はいかが?

別の記事で紹介しますがホテルのコンシェルジュの方がお勧めする本が
ライブラリーラウンジ内で、POPとともにおかれています。

例えばホテル館内にコンシェルジュがいますよー!と
ホームページや客室内のPOPに書いてあったとしても、
なかなか日本人はホテルのコンシェルジュを使うのはハードル高いようです。

しかし、このようなPOPがあることで、
「あ!この本を紹介してくれる人が今接客してくれている!」と思うと
「本読みましたよ!」とか会話ができるし
ホテルの人もPOPを見てくれているお客様がいたら
「この本はあそこに座っているコンシェルジュの人がオススメしています。」
そのような会話にもつながります。
こういう人との温かさが感じるような工夫はホテルでは必要なものなので嬉しい!
POPにも何故オススメなのか?というポイントがしっかり書いてありました。

このおにぎりのレシピ本は365種類もあり
こんな組み合わせあり!?というものが書いてあるそう。
日替わりでおにぎりを楽しめますね。

また二か月に一度、コンシェルジュの方がおすすめしている本を一新し、
POPも新しくしているようです。
おすすめはホームページからでも見られます!

進化し続けるホテル

なんと私が行ったときは外壁の工事中でした。
コロナウイルスの影響で、いかに費用を削減し、
いかに人件費を抑え助成金をもらい、とにかく抑えるということを
どこのホテルも多くやっている中、
ロビーの改装、外壁のメンテナンスと今のチャンスを無駄にしないのは素晴らしいですね。

また芝パークホテルのリニューアルされたロビーの様子や
おもてなしコンシェルジュに関しては別の記事で記載しています!