パークホテル東京の31階のお部屋はすべてアーティストルーム。
「日本の美意識が体感できる時空間」そんなコンセプトの通り
お部屋もロビーも客室の廊下も数々のアートが出迎えてくれます。
お部屋は壁も小物の装飾も全てアーティストにお任せし、全く違ったお部屋が楽しめます。
今までは31階のみでしたが、新しく34階にもアーティストルームを着工し、
2021年5月、32室目のお部屋がオープンしました。
今日はそのお部屋をご紹介します。
龍穴庵 〜龍神たちのもてなす茶室〜
緑の中に2匹の龍がいるのがわかりますか?
写真をみてすぐにわかるのは枕の上いる薄い緑の龍。
側面にも胴体が長く伸びています。
もう1匹はテレビの上に龍がいます。
龍神は天地を自由に動きまわり、私たちの生活をサポートしてくれます。
そして龍が動きまわり発生したエネルギーは龍穴と呼ばれエネルギーの場所が行きつく所。
このお部屋には2匹の龍がいて、パワースポットともいえるようなお部屋!
思わず深呼吸したくなるような深い新緑の色はお茶(甘露)
お茶は中華世界古代の伝承で
神々の飲みものと言われ、時には天から降ってくるともいわれています。
このお部屋では龍から甘露をいただけエネルギーに満ちることでしょう。
アーティストの方は堤あすかさん。
明るいやわらかなタッチの作品が多い印象です。
みどりに囲まれながらのテレワーク
できたばかりのこのお部屋、
最大14時間滞在できる日帰りプランを楽天トラベルで見つけました。
緑に囲まれながらのお仕事は泊まるだけではなく
「テレワークに利用したい!」と思うお部屋。
疲れたらちょっとベッドで横になって
龍に見守られているのを感じながら少しお昼寝‥
そんな過ごし方も素敵ですよね。
お部屋の中にはマグカップのほかにもグラス、シャンパングラスまであるので
疲れたらちょっと珈琲で、仕事が終わって時間が余ればアルコールで乾杯♪
そんなリラックスもできます。
この電気スタンドもデスクが明るくなるのでいいですね。
ホテルは照明が暗いお部屋も多く、
デスクワーク向きのお部屋かそうではないお部屋かがわかれます。
特に私は左利きなのでスタンドがあっても場合によっては陰になることも。
調節できるスタンドは有難い。



こちらのお部屋は19平米。シングルのお部屋なので
2人でも作業はできません。1人の空間を静かにリラックスして過ごしたい人向き。
そしてなんだろう・・・このお部屋を見ると
とても京都の妙心寺に行きたくなります。
お寺は龍の彫り物が多いので、龍をみると守られている気持ちになりますよね。
ホテルでのテレワークに関して
新型コロナウイルスの影響で、色々なホテルでテレワークプランが出来ています。
プラン名もそれぞれ。
テレワーク、日帰り、最大〇〇時間、デイユース…そんな表記名でプランが作成されます。
調べる時は日帰りというワードだけではないのでご注意くださいね。
感染者が増え、人の流れを抑制してほしい、リモートで仕事してほしい、
テレワーク推奨‥そう言われても、それに対応できない環境もあるはず。
私はホテル勤務なのでリモートが出来ませんが
リモートで仕事してと言われてもなかなか集中できません。
とはいえ、リモートワークなのであくまで仕事。
電話するとき、オンライン会議、カフェで話すのは難しいでよね。
電話、オンライン会議はご遠慮くださいとお願いしている貼り紙もよく見かけます。
そんな時にホテルの客室を利用したテレワークはとてもお勧め。
何故かというと
・背景が片付いているので、オンライン会議に向いている
・自分が物を持ち込まなければ誘惑するものがない
・Wifiが完備されているところが多い
・ちょっと一息つきたいときにお風呂も使える
・掃除する必要がない
・レストランがあるホテルなら食事にも困らない。
・ルームサービスがあればさらによし◎
旅行だけではないホテルの魅力も感じてほしいなと思っています。
緑茶とあおりんごのカクテルも合わせて
「龍穴庵」の完成を祝い、25階にあるバーラウンジ「ザ ソサエティ」で
新作のノンアルコールカクテルが登場しました。
現在は既に販売を終了していますが通年を通して販売してほしい!
そんな飲みやすいドリンクです。
「龍穴庵」をイメージして緑茶と青リンゴを使ったカクテル「アクシス」
ノンアルコールカクテルはテレワークの休憩中に飲むこともできるので良い!

その奥には浜離宮庭園があり、
浜離宮庭園をバックに緑のカクテルがよく合います。

他にもコンセプトルームがたくさんありいくつか見せていただいたので
別の記事で紹介しますね。
34階にできたのはこの1つですが
どうやら今度はアーティストルームがもっともっと増えるようです。
34階はどんなアーティストが集まってくれるんだろうと今から心ワクワクしています♪
パークホテル東京について
新橋駅からも10分かからないくらいで行くことができます。
地下通路で直結しているので、雨に濡れることもなく行けます。