こんにちは。今日もこちらを見てくださりありがとうございます。
SNSをやっていると多くの方からホテルマンの魅力はなんですか?と聞かれます。
ホテルのイメージは体力勝負であり大変だと思う方が多いようです。
そこで今日はホテルで働いている私が
自分なりのプラスなところとマイナスなところをお伝えしていければと思っています。
もちろん人それぞれ価値観は違うので
納得できるところもあれば納得できないところもあると思います。
メリット
1 お客様からのありがとうを毎日聞くことができる
2 旅行は安い時期に行きやすい
3 非日常の世界にいることができる
デメリット
1 生活リズムが不規則
2 土日休みの友達に会えることが少ない、親戚との付き合いが疎遠になる
3 転職したい時に資格やスキルがアピールしにくい
そう思う理由を書きますね。
Contents
1 お客様からのありがとうを毎日聞くことができる
私は業務であることや毎日同じことをしているだけなのですが感謝の言葉を頂きます。
自分に自信がなかった時、
こんなことでも喜んでもらえるの…?と
私がお礼を言いたいくらい胸がいっぱいになる気持ちでした。
それが次第に、もっと喜んでもらいたい、もっと笑顔がみたいとおもてなしの心に繋がります
2 旅行は安い時期に行きやすい
ホテルは残念ながら土日や年末年始、GW等仕事です。
そのかわり休暇は安い時期や平日に選んでいくことができます。
航空券、ホテルも安いシーズンに行けるのでとてもお得だと思います!
3 非日常の世界にいることができる
ホテルが好きな人なら毎日ホテルにいれるなんて最高です。
私はホテルは好きなので会社に行くことに苦ではありません。
かといってそれはメリットとは感じないのですが
お客様には「こんなホテルで働けて羨ましい」ですと言われてメリットだなーと思いました。
1 生活リズムが不規則
ホテルは24時間稼働しています。
よって従業員も24時間働いています。
シフトはホテルにより2交代であったり3交代であったりします。
深夜起きていることは遊びではできるけれど仕事でするというのはハードです。
2 土日休みの友達に会えることが少ない、親戚付き合いが疎遠
これは入社した時に特に気になることかもしれませんが
土日休みの子にはほぼほぼ会えなくなります。
また、お盆も仕事、年末年始も仕事なので親戚との付き合いは一気に疎遠になります。
ホテルで働いているから仕方ないと理解してくれる家族ならいいのですが‥。
ただ平日休みに慣れると銀行や病院に通え、買い物も空いていてとても楽です。
3 転職したい時に資格やスキルがアピールしにくい
これは私の考えなのですが
お客様へのサービスって特に資格は要りません。
でも大事なのは心なんていう簡単なものでもありません。
お客様へ期待を超えるサービスを提供するというのは大変で、
あっという間に毎日が過ぎてしまいます。
そんな中でいざ転職をしようと思っている時に
履歴書に書けることがない…!?と愕然することがあります。
ホテルで働いているのでコミュニケーション能力がありますというよりも
目に見えるスキルが欲しかったりする企業もあります。
まとめ
メリットデメリットはあくまでも自分がどういう働き方をしたいかという価値観です。
また100%この業種は何もいうことがないということはないでしょう。
ホテルは若い時にこそできると思うような体力勝負というところもあるので
是非就職で迷っている方はチャレンジしてみてくださいね。
またホテルは専門学校に行かなければなれないわけではありません。
人に何かをしたいという人にはもってこいだと思っています。